水槽のコケ対策しよう!コケが生えてしまう原因や対処法を紹介!!

2018年7月2日

水槽のコケ対策しよう!コケが生えてしまう原因や対処法を紹介!!

水槽にはコケが生えることがあります。コケが生えると水槽の景観も損ねてしまうので、コケが生えないようにしましょう。今回の記事では水槽にコケが生える原因と対策について紹介します。

アクアリウムをしていてよく悩ませるのがコケです。コケが生えると見た目も悪くて魚も観察しずらいので、コケが生えないようにしましょう。

水槽には茶ゴケやアオミドロなど色々なコケが生えてしまいます。コケが生えたら掃除をしたり、コケが生えないように対策するのがいいと思います。

今回の記事では、水槽にコケが生える原因と対策を紹介するので、水槽にコケが生えてしまう方はぜひ読んでみてください。

水槽にコケが生える原因

水槽を設置してしているとコケが生えることが良くあります。コケが生える原因はいくつかあるので、まずはコケが生えてしまう原因を紹介します。

バクテリア不足

熱帯魚を飼育していると餌の食べ残しやフンなどからアンモニアが発生します。水槽内にバクテリアが入れば、アンモニアなどの成分を分解して、水を綺麗にしてくれます。

水槽内にアンモニアなどの濃度が高くなるとコケがそれを栄養素にして発生してしまいます。バクテリアは熱帯魚の飼育をつずけていれば少しずつ増えます。

バクテリアが不足しないためには、ちゃんと水槽を立ち上げてバクテリアを増やすようにしましょう。

バクテリアはどうやったら増やせる?バクテリアの増やし方について紹介!!

餌を与えすぎている

餌を与えすぎると食べ残しが増えたり、フンが増えたりします。バクテリアが多くても、餌を与えすぎると水を汚してしまうので、コケが生えやすくなります。

食べ残しは底砂の上にたまっていって、腐ったりカビが生えたりして水質が悪くなってしまいます。

コケは水質の悪化が原因で生えてしまうので、餌は1度に大量にあげないで、数分で食べ切れる量を数回に分けて与えるようにしましょう。

熱帯魚に限らず生き物は餌を食べ過ぎていると寿命が短くなってしまいます。なので、熱帯魚が餌をあべていても、与え過ぎないようにしましょう。

肥料を入れ過ぎている

水草水槽にもコケが生えます。直射日光が当たっていたり、ライトを長時間照射しているとコケが生えやすくなりますが他にも肥料を入れ過ぎているとコケが発生してしまいます。

肥料を入れすぎると水槽内の栄養素が増え過ぎてしまってコケの発生の原因になります。水草水槽に肥料を入れるときは、1度に入れる量を少なくして、足りないようだったら、追肥をするようにしましょう。

肥料を使って水草を綺麗に育てよう!水草の肥料の種類と使い方を紹介!

底砂の掃除をしていない

水換えや水槽の掃除をサボると水質が悪化してしまって、コケが発生してしまうことがあります。

水換えはしていても底砂の掃除をサボっていると底砂にフンや餌の食べ残しが溜まっていって、水質が悪化してしまいます。

底砂に食べ残しなどが蓄積していくと、バクテリアの処理が追いつかなくなって、水質が悪化してコケが生えるようになります。

なので、定期的に底砂を掃除して、フンなどのゴミがたまらないようにしましょう。

コリドラスは水槽の掃除役としてよく飼育されています。底砂の隙間に挟まった餌の食べ残しなどを食べてくれます。底砂の粒が小さい場合はコリドラスを一緒に飼育するのがいいと思います。コリドラスの種類と飼育方法

熱帯魚を入れ過ぎている

飼育している熱帯魚の量が多くなるとそれだけフンも増えるので、水も汚れやすくなります。

適度に水換えや掃除をしているのに、すぐにコケが生えてしまう場合は熱帯魚の数を適切な数にまで抑えるようにしましょう。

熱帯魚には何cmの水槽に何匹までが最適というのが決まっています。なるべく余裕を持って飼育したほうが水質も安定しやすく、コケも発生しずらくなります。水槽で飼育できる魚の数とは?水槽のサイズと魚の飼育数の関係を紹介!!

直射日光が当たっている

直射日光が当たっているとすぐにコケが生えてしまいます。また、直射日光以外にもライトの照射時間が長いとコケが生えてしまいます。

なので、水槽は直射日光が当たらない場所に設置するか、カーテンなどを使って直射日光が当たらないようにしましょう。

また、ライトの照射時間は6〜10時間が一般的です。長時間照射していると水草や熱帯魚にストレスを与えてしまうので、気をつけてください。

タイマーを使ってライトをオンオフすることができるので、手動で照射時間を管理するのが難しいかたはタイマーを用意しておくのがいいと思います。

コケが多い場合はコケを食べてくれるオトシンクルスなどの生体を一緒に飼育するのがいいと思います。オトシンクルスは性格もおとなしくて色々な熱帯魚と混泳させることができるのでオススメです。

オトシンクルスの飼育方法は下記で紹介しているので、そちらも読んでみてください。

【オトシンクルスを飼おう!!】オトシンクルスの特徴と飼育方法を紹介!!