プラティの繁殖は簡単?プラティの繁殖方法や稚魚の育て方を紹介!!

2018年6月8日

プラティの繁殖は簡単?プラティの繁殖方法や稚魚の育て方を紹介!!

プラティは水温や水質の変化に強く、飼育が簡単な熱帯魚です。繁殖も簡単なので、初心者でも簡単に繁殖させることができます。今回の記事では、プラティの繁殖方法について紹介します。

プラティはムーンフィッシュとも呼ばれていて、中でも尻尾の付け根の模様がミッキーマウスに見えるミッキーマウスプラティが有名です。

飼育が簡単なので熱帯魚の入門種としても人気で、繁殖させることができるので、飼育から繁殖まで楽しむことができます。

今回の記事では、プラティの繁殖方法について紹介するので、プラティを繁殖させてみたいと思う方はぜひ読んでみてください。

可愛い熱帯魚が飼いたい!可愛くて飼いやすい熱帯魚を紹介!!

プラティとは

プラティはムーンフィッシュとも呼ばれている熱帯魚で、メダカ目メダカ亜目カダヤシ科に属している熱帯魚です。カダヤシ科には他にはグッピーやソードテールなどが含まれています。

環境の適応能力が高く飼育が簡単で、バリエーションも多く見た目も綺麗なので、人気の高い熱帯魚です。

人気の高い種類なので、アクアリウムショップであれば大体販売しています。中でも尻尾の付け根にミッキーマウスに似ている模様があるミッキーマウスプラティが有名です。

飼育が簡単なので、熱帯魚の入門種としても色々なサイトで紹介されています。飼育が簡単で繁殖させることができるので、品種改良が盛んに行われていて、たくさんの改良品種がいます。

プラティの繁殖方法

プラティを繁殖させるのは簡単です。稚魚が隠れられる場所さえ作っておけば勝手に繁殖してしまうぐらい簡単です。

水質を弱アルカリ性に保ち、5〜6匹ほどのオスとメスのプラティを一緒に飼育して入れば、自然と交尾をして繁殖します。

ただ、隠れ家がないと他の熱帯魚や親のプラティに食べられてしまって、なかなか増えないこともあります。

プラティは初心者の方でも環境を整えて上げれば問題なく繁殖させることができます。確実に増やすなら、産卵箱を用意して稚魚を隔離するようにしましょう。

親プラティを産卵箱に隔離する

プラティ

プラティは卵を産まずに、稚魚を体内孵化させてから出産します。なので、お腹が大きくなった親プラティを産卵箱に隔離するだけで稚魚を産卵箱に隔離することができます。

出産が近づくとお腹とお尻が膨らんで、お腹の中の卵が透けて見えてきます。尾ひれの付け根が黒っぽくなったり鼻をガラス面にくっつけて上下泳ぎを繰り返すと、出産が近いので産卵箱に隔離してください。

親のプラティの産卵が終わったら、産卵箱から出して元の水槽に戻して上げてください。

プラティは1ヶ月に1回ぐらいのペースで産卵するので、親のプラティが多いとすぐに増えてしまうので注意してください。

プラティの稚魚の育て方

プラティ稚魚

プレティの稚魚は親に与えている餌を細かくすり潰したもので飼育することができます。

他には、稚魚用の人工餌やブラインシュリンプを与えて飼育します。ブラインシュリンプは用意するのが面倒ですが、与えると骨を強くしてくれるので、栄養不足による変形が起きづらいです。

餌の頻度は1日に2回ぐらいがいいと思います。餌は1〜2分で食べきれる量を与えてください。

食べ残しがあると水質が悪くなってしまうので、毎日産卵箱の中に溜まった餌の食べ残しやフンなどをスポイトで吸い取るようにしてください。

プラティを繁殖させるときの注意点

プラティは弱アルカリ性の水質を好むので、底砂にはソイルを使わないようにしましょう。

ソイルには水質を弱酸性に傾ける効果があるので、注意してください。底砂を入れる場合は砂利などを使用するようにしましょう。

また、プラティはサンセットプラティとミッキーマウスプラティなどを一緒に飼育していると違うプラティ同士が交配してしまいます。

違うプラティ同士が交配すると模様や色が混ざってしまいます。なので、プラティの模様や色を混ぜたくない場合は一種類に絞って飼育するようにしましょう。

プラティは1ヶ月に1回程度産卵して、1回に20〜30匹程度生まれることもあります。

なので、繁殖をさせているとすぐに増えてしまいます。水槽内が過密になると水質が悪化しやすくなるので、増えすぎには注意してください。

プラティの繁殖にオススメの産卵箱

created by Rinker
ニチドウ
¥1,613(2024/04/26 10:26:01時点 Amazon調べ-詳細)

産卵箱は2層構造タイプがオススメです。

産卵箱とは水槽に設置するもので、下部に稚魚がたまる場所の仕切りがある2層構造タイプのものだと稚魚を安全に育てることができます。

中でもオススメなのがニチドウのベビーボックス・プラスです。2層構造になっていて、下部に稚魚がたまる部分があるだけでなく、サイドが開けられるようになっているので、親のプラティにストレスを与えずに水槽に戻すことができます。

コリドラスを繁殖させよう!コリドラスを繁殖させるために大切なことを紹介

レッドソードテールの特徴と飼育方法を紹介!!

ゴールデン・デルモゲニーってどんな魚?飼育や混泳、繁殖方法などを紹介!!