グラミーを繁殖させよう!!グラミーの繁殖方法について紹介!!
グラミーは飼育が簡単で体色も綺麗なので人気の高い熱帯魚です。繁殖させることもできるので、飼育だけでなく繁殖も楽しむことができる熱帯魚です。今回の記事ではそんなグラミーの繁殖方法について紹介します。
グラミーは水槽で飼育していると水面に泡を作ることがあります。これは卵を守るための巣なので、泡巣を作るオスとメスを一緒に飼育すると繁殖することがあります。
浮き草を入れた水槽でオスとメスを一緒に飼育すれば、勝手に繁殖することもあるぐらい産卵までは簡単です。ただ、生まれる稚魚は小さいので、稚魚を飼育する場合は少し注意が必要です。
今回の記事ではグラミーの繁殖方法を紹介するので、グラミーを繁殖させてみたい方はぜひ読んでみてください。
グラミーの繁殖に必要な設備
グラミーは泡巣を作ってそこに卵を産みます。基本的にはベタと同じ方法で繁殖をします。ちゃんと飼育環境を整えておけば勝手に産卵してくれるので、ベタほど繁殖は難しくありません。
簡単にグラミーの繁殖に必要なものを紹介します。
繁殖用水槽
混泳させていると卵や稚魚が食べられてしまうことがあるので、繁殖用の水槽を用意しておくのがいいと思います。グラミーの卵を隔離するための水槽やサテライトを用意しましょう。
繁殖用の水槽にはスポンジフィルターを設置してください。スポンジフィルターであれば稚魚を吸い込むことがないので、安全に稚魚を飼育することができます。
浮き草
浮き草を土台にして泡巣を作るので、浮き草を入れておきましょう。
co2を添加しないでも簡単に育てることができる浮き草の方が管理が楽なので、アマゾンフロッグピットがおすすめです。水面に水草さえあれば大丈夫あので、マツモなどを浮かべておくだけでも大丈夫です。
スポイト
スポイトは泡巣から落ちた卵を隔離する際に使用します。
ただ、落ちた卵はオスが口にくわえて戻すので、そんなに慌ててスポイトを使って卵を戻さずに様子を見ておくのがいいと思います。
なかなかオスが卵を戻さない場合はスポイトで吸い取ってサテライトなどに隔離しておきましょう。
稚魚用の餌
グラミーの稚魚はサイズも小さく口も小さいので、生まれたばかりではブラインシュリンプも食べることができません。
稚魚の餌にはミジンコやインフゾリア、PSBという水質浄化細菌などを与えるのがいいと思います。PSBは水質を浄化する効果があるので水も綺麗になり管理も楽なのでオススメです。
人工餌を与える場合は稚魚用の人工餌をすりつぶして、さらに水に溶いて細かくしてから与えてください。
生まれてから1週間ぐらいするとブラインシュリンプも食べられるようになるので、ブラインシュリンプも用意しておくのがおすすめです。ブラインシュリンプとは?ブラインシュリンプの与え方や孵化について紹介
グラミーの産卵方法
グラミーのオスは繁殖期になると浮き草に泡巣を作るようになります。水流が強い環境だと泡巣が流れてしまうので、水流は弱くしておくようにしましょう。
また、繁殖期が近づくとオスとメスは見分けがつきやすくなります。オスは頭の先から尻尾の真ん中までが黒くなり、メスは卵を持ってお腹が大きくなって丸くなります。婚姻色が出てきたら繁殖用の水槽に移しておきましょう。
グラミーはオスが泡巣を作っているとメスが近づいてきて交尾を始めます。オスとメスが抱きつくように巻きついて交尾をします。
メスは産卵が終わると気絶して動かなくなります。メスは体調が戻ると産んだ卵を食べてしまうので、産卵が終わったら元の水槽に戻しましょう。
オスは泡巣につかなかった卵や落ちてきた卵を口で広い泡巣に戻す行動をしています。なのでオスは戻さずにそのままにしておいてください。
グラミーの稚魚の育て方
グラミーは産卵をして1日ぐらいで、孵化して稚魚が生まれます。
孵化した稚魚は4〜5日ぐらいすると泳ぎ始めるので、泳ぎ始めたら餌を与えるようにしましょう。
生まれたばかりの稚魚はサイズが小さいので、ブラインシュリンプも食べることができません。なので、生まれたばかりの稚魚にはブラインシュリンプよりも極小の餌が必要になります。グラミーの稚魚を飼育する際はPSBを与えることが多いです。
PSBは水質浄化作用のある光合成細菌のことを言います。PSBはフンや餌の食べ残しなどを分解してくれます。与えすぎても水質を悪化させることがなく、水質も浄化してくれるので、使いやすい餌です。人工餌をすりつぶして与えることもできますが、PSBの方が使いやすいのでおすすめです。
孵化してから1週間ぐらいするとブラインシュリンプを食べことができるようになります。稚魚の成長を見ながらブラインシュリンプに切り替えて飼育するようにしましょう。
生後2ヶ月ほどすれば親魚と混泳させても大丈夫です。あまち小さいと食べられてしまうことがあるので、親魚と混泳させる場合は水草を多めに入れて隠れられる場所を多く作っておくようにしましょう。
グラミーを繁殖させるときの注意点
グラミーは1回の産卵で100匹ぐらい卵を産むので、うまく行くと100匹ぐらい飼育することになります。
100匹のグラミーを飼育するのは大変なので、繁殖がうまくいった場合は引き取りをしてくれる熱帯魚屋さんを探して、引き取ってもらうのがいいと思います。
増えすぎてしまうことがあるので、繁殖になれたら混泳水槽で繁殖させて、自然に増えるようにするのがいいと思います。
グラミーは種類が豊富!!飼いやすくて人気のグラミーの種類を紹介!!
ラミレジィを飼育しよう!ラミレジィ の飼育・混泳・繁殖について紹介!!
ラミレジィを繁殖させよう!ラミレジィの繁殖方法と稚魚の育て方を紹介!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません