水質を安定させよう!水槽のバクテリアと濾過の関係について紹介!!

2018年5月28日

水質を安定させよう!水槽のバクテリアと濾過の関係について紹介!!

水質を管理するのに大切なのが濾過とバクテリアです。熱帯魚は餌を食べればフンをします。フンをすれば水質はどんどん悪化していきます。今回の記事では、水槽の濾過とバクテリアについて紹介します。

熱帯魚を水槽に入れるだけで飼育することができません。アクアリウムを始めるためには濾過フィルターが必要になります。

水槽のように閉じられた空間では、餌の食べ残しや熱帯魚のフンなどで、水はどんどん汚れていきます。

水質が悪化していくと熱帯魚を飼育することができません。なので、なので水質を安定させるためには濾過フィルターとバクテリアが必要になります。

今回の記事では水槽の濾過とバクテリアについて紹介するので、熱帯魚を飼ってみたい方はぜひ読んでみてください。

濾過とは

濾過とは大雑把に言うと水に混ざっているゴミを取り除き、水を綺麗にすることを言います。

濾過には様々な方法があります。

物理濾過

物理濾過は水中のフンや食べ残しなどのゴミを取り除くことを言います。

アクアリウムでは水を綺麗にするために濾過フィルターを設置します。

濾過フィルターには上部フィルター、外部フィルター、底面フィルター、外掛けフィルターなど様々な種類があります。

濾過フィルターを使って、水を濾過材へ巡回させることによって水中のゴミを取り除き水を綺麗にすることができます。

生物濾過

生物濾過は濾過フィルター内や底砂の中にバクテリアを繁殖させて、そこに定着したバクテリアの働きによって水を綺麗にすることを言います。

熱帯魚のフンや食べ残しが増えると水中のアンモニア濃度が上がります。アンモニアは熱帯魚にとって有害です。

そのアンモニアはバクテリアの働きによって、毒性の低い亜硝酸になります。さらに亜硝酸はバクテリアの働きによって、さらに毒性が低い毒性の低い硝酸塩になります。

このように生物濾過が進むことで水質の悪化を防ぐことができます。

化学濾過

化学濾過は水槽の黄ばみや濁りが発生した時に、濁りや黄ばみを吸着したり分解する素材を水中に入れて水を濾過する方法です。

ゼオライトや活性炭を水槽に入れることで、濾過フィルターでは取りきれない黄ばみや濁りを取り除くことができます。

水槽の立ち上げは生物濾過を作ること

水槽の立ち上げには1ヶ月ぐらいかかりますが、これはバクテリアを繁殖させてバクテリアが定着するための期間です。

バクテリアが定着して、アンモニアを無害化することができるようにあれば、水質が悪化しづらくなります。

水質が悪化しづらくなれば水換えの頻度も少なくなるので、水槽の管理が楽になります。

バクテリアの種類

水槽内のバクテリアに2種類います。簡単にバクテリアの種類を紹介します。

好気性細菌

酸素をエネルギーにしているバクテリアで、アンモニアを硝酸まで変化させてくれるのが好気性細菌です。

この好気性細菌を増やすことが水槽の立ち上げの目的です。

酸素を好むバクテリアなので、増やす場合はエアレーションを入れて水中に酸素を供給しましょう。

嫌気性細菌

嫌気性細菌は酸素を必要としない細菌です。酸素があっても生きることができますが、酸素が少ない環境では増殖します。

この細菌は水質を悪化させる硫化水素を生産するので増えすぎるのは良くありません。

なので、エアレーションを入れて、すいちゅに酸素を供給して、好気性細菌を増やしておく必要があります。

バクテリアを増やすために必要なもの

バクテリアは空気中にもいるので、水槽に水を入れておけば勝手に増えます。

ただ、水槽内のバクテリアを増やすためには、バクテリアが増えやすい環境を作る必要があります。水槽のバクテリアはどうやったら増やせる?バクテリアの増やし方について紹介!!

砂利を入れる

砂利などの底しなを底床を敷いておくことによって、何も入れていない水槽よりも多くバクテリアを増やすことができます。

底砂は小さな穴がたくさん空いている多孔質のもの方が定着できるバクテリアも増えます。

ただ、底砂の間にはゴミも溜まりやすいのでちゃんと掃除をするようにしましょう。

フィルターにもバクテリアが繁殖する

フィルターにもバクテリアが繁殖します。

フィルター内には濾過材が入っています。スポンジや多孔質の濾過材にはバクテリアが繁殖します。

なので、濾過材が多い方がバクテリアの数も増えるので、濾過能力も高くなります。ろ材にはたくさんバクテリアが住み着いているので、ろ材を水道水でゴシゴシ洗うとバクテリアが死んで、水質が悪化してしまいます。

ろ材を洗う時は、全部洗わず半分ずつ期間を置いて洗うか、汲み置きしてカルキを抜いた水で洗うようにしましょう。

コケ掃除や水質を浄化してくれる!!ヒメタニの特徴と飼育・繁殖方法を紹介!!

PHとはなんなのか、熱帯魚を飼育する上で大切な水質の管理方法を紹介