ミジンコを繁殖させよう!稚魚の餌に最適なミジンコの増やし方を紹介!!

2015年2月6日

ミジンコを繁殖させよう!稚魚の餌に最適なミジンコの増やし方を紹介!! 

マルミジンコ

ミジンコは採取するだけじゃなくて繁殖させることができます。生きの良いミジンコがいれば、餌の食いつきが悪い稚魚も餌をいっぱい食べてくれるので、元気に育てることができます。今回の記事ではミジンコを繁殖させる方法を紹介します。

前回の記事ではミジンコを採取する方法を紹介しました。
ミジンコってどうやって採取するの?ミジンコを簡単に採取する方法を紹介
でもミジンコがなくなるたびに採取しにに行ってたら大変ですよね。できれば繁殖させて生きのいいミジンコをいつでも魚にあげたいですよね。

ブラインシュリンプも稚魚の餌として使われていますが、種類によっては口が小さいので、ブラインシュリンプを食べることができません。そういった口の小さい熱帯魚を飼育するときはミジンコを採取して繁殖させる必要があります。

今回の記事では、ミジンコを繁殖させる方法を紹介するので、稚魚を飼育している人やミジンコを繁殖させたい人はぜひ読んでみてください。

ミジンコについて

ミジンコは田んぼや池などに生息しているプランクトンです。甲殻類に含まれている生き物なので、エビやカニの仲間になります。

大きさはミジンコの種類によりますが2ミリほどで、肉眼でも見ることができます。田んぼや池の水をよく観察するとミジンコを見つけられると思います。

ミジンコは体長が2ミリほどと小さいので、稚魚の餌としてよく飼育されています。同じく稚魚の餌として使用されているブラインシュリンプは大人になると1cmほどまで成長してしまうので、稚魚の飼育にはミジンコの方がオススメです。

ミジンコを繁殖させるために必要なもの

ミジンコは稚魚の飼育にオススメの餌です。繁殖も簡単に行うことができ、与えすぎても水質を悪化させることがないので、安心して使うことができます。簡単にミジンコを繁殖させるために必要なものを紹介します。

ミジンコの繁殖に必要なもの
  • 水槽
  • エアレーション
  • イースト菌
  • 昆虫マット
  • グリーンウォーター
  • ヒーター

水槽

created by Rinker
ジェックス
¥1,745(2024/03/19 11:29:04時点 Amazon調べ-詳細)

ミジンコを繁殖させる場合は水槽は2つ用意するのがいいでしょう。水槽1つで繁殖させようとすると、酸欠や水質の悪化で全滅してしまうことがあります。

そうならないように水槽を2つ用意して、半分に分けてミジンコを繁殖させるのがいいと思います。

ミジンコは屋外で繁殖させることもできますが、ミジンコ以外の生物が住み着いてしまうこともあるので、繁殖させて稚魚の餌として使う場合は室内で繁殖させるのがいいと思います。

ペットボトルやプラケースなどでも繁殖させることができます。繁殖させる量が少ない場合はプラケースやペットボトルで繁殖させるものがいいと思います。

エアレーション

ミジンコを繁殖させるためにはエアレーションが必要になります。

他の魚と同じで、ミジンコも酸欠になると死んでしまいます。ミジンコを繁殖させる場合は水槽を2つ用意しなければいけないので、エアレーションと一緒に二方コックも購入するようにしましょう。

エアレーションが強すぎて、水流が強すぎてしまうとミジンコは死んでしまいます。コックがないとエアレーションの強さを調整できないので、コックは絶対に用意しましょう。

イースト菌

created by Rinker
パイオニア企画
¥979(2024/03/19 11:29:05時点 Amazon調べ-詳細)

イースト菌はミジンコの餌として使います。イースト菌を水槽に入れてると、水槽内の条件が良ければ、イースト菌も繁殖してくれるのですごく経済的です。

イースト菌以外にもミジンコの餌用にいろいろな肥料が売られています。ほうれん草パウダーなどもミジンコの餌には最適です。

ほうれん草パウダーやイースト菌の他にもメーカーがブレンドしたミジンコ飼育用の肥料があります。そう言ったブレンド肥料を使ったほうが簡単に繁殖させることができます。

昆虫マット

created by Rinker
フジコン
¥873(2024/03/18 15:42:14時点 Amazon調べ-詳細)

昆虫マットや鶏糞を入れておくと微生物が繁殖してミジンコの餌になります。

昆虫マットじゃなくて、鶏糞などでもミジンコ用の飼育水を作ることもできますが、匂いが臭いので昆虫マットの方がいいと思います。昆虫マットを入れると1日ぐらいで水槽の水は茶色くなってきます。

昆虫マットは昆虫を買うときにケースの下に敷く木くずでOKです。絶対に入れなければいけない訳ではありませんが、昆虫マットを入れてたほうがミジンコが繁殖しやすいように感じます。

グリーンウォーター

緑色に見えるのは植物性のプランクトンで、この植物性のプランクトンはミジンコの餌になります。ドライイーストや昆虫マットを入れないでもミジンコを繁殖することができます。

グリーンウォーターを水槽の水がうっすら緑色になるぐらい入れておきましょう。植物性プランクトンの量が少なくなると水槽の水は透明になってくるので継ぎ足してください。

ヒーター

水温が低いとミジンコの繁殖がゆっくりになってしまうので、冬場など水温が低くなるときはヒーターを使うのがいいと思います。水温は15度以上になって入れば繁殖量も増えるので、ミジンコを使う量を考えてヒーターを用意して水温を20度ぐらいにしておきましょう。

ミジンコを繁殖させるには

ミジンコ繁殖

ミジンコは栄養の高い飼育水で飼育するだけで勝手に繁殖します。

カルキ抜きをした水に昆虫マットを入れて、ミジンコを入れておけば1週間くらいでミジンコは繁殖し始めます。昆虫マットや腐葉土を水に入れると微生物が発生するので、それを餌にしてミジンコは繁殖します。

昆虫マットや腐葉土を水に浸けておくだけで微生物は発生しますが、それだけではミジンコの餌が足りないようだったらイースト菌やグリーンウォーターなどを入れましょう。

飼育水がしっかり作れていればイースト菌も勝手に繁殖します。イースト菌以外にもミジンコの餌は売っているので、餌が足りないようでしたら購入して水槽に入れてください。

日の当たる場所に置くとコケが発生して、植物性プランクトンやバクテリアが勝手に発生します。日光に当てすぎると、コケが増えすぎてしまうので注意してください。水量の少ない水槽を直射日光に当てるとすぐに水温が上がってしまいます。水温が高くなりすぎるとミジンコが死んでしまうので気をつけてください。

ミジンコが増えてくるとエアレーションを入れていないと、すぐに水槽内の酸素がなくなってしまうのでエアレーションを入れて酸素を供給しましょう。ミジンコは酸欠になると体色が赤くなります。赤くなっていたら酸欠状態です。赤くなっていたら水をかき回して水を動かしてください。

水槽に昆虫マットや腐葉土を入れて、適度に日光に当てておけば勝手にバクテリアや植物性プランクトンが発生するので、ミジンコもどんどん増えていきます。ミジンコがいれば、繁殖させている稚魚などを健康に飼育させることができます。

プレコなどを繁殖させたい人はミジンコの繁殖にもぜひ挑戦してみてください。ミジンコの採取方法はこちらの記事で書いているのでぜひ読んでみてください。ミジンコってどうやって採取するの?ミジンコを簡単に採取する方法を紹介

ミジンコは卵で販売されているので、採取しなくても繁殖させることができます。自宅近くに採取しやすい場所がない場合や採取しにいくのが面倒な場合は卵を購入するのがいいと思います。

ペットボトルで繁殖させる方法

水槽などの特別な設備を用意しなくてもペットボトルを使ってミジンコを繁殖させることができます。ただ、水温が低かったりするとうまく増えないので、通年使える方法ではありません。また、大量に繁殖させることもできません。

ペットボトルを使った方法は手軽に繁殖させることができるので、簡単にミジンコを繁殖させたい方は試して見るのがいいと思います。

やり方は簡単でペットボトルにカルキ抜きをした水を入れて、グリーンウォーターやドライイーストとミジンコを入れることで繁殖させることができます。

あとは水温が高くなりすぎないように直射日光を避けて温度が安定している場所に置いておきましょう。ペットボトルは水量も少なく水温が高くなってしまうことがあるので、水温が高くなりすぎないように注意してください。

また、酸欠になってしまうことがあるので、ペットボトルは1日1回蓋をしてペットボトルを軽く振って酸素を供給するようにしましょう。ミジンコの量が増えると酸欠になって全滅してしまうこともあるので適度に熱帯魚の餌として使用して間引いてください。

ペットボトルでの繁殖は水量が少ないので、酸欠などでミジンコが全滅してしまう可能性が高いです。ペットボトルでミジンコを繁殖させる場合は2〜3本ほどペットボトルを用意して分けて飼育するようにしましょう。