小型プレコの種類について!飼いやすくて人気の小型プレコを紹介!!

2014年12月24日

小型プレコの種類について!飼いやすくて人気の小型プレコを紹介!!インペリアルゼブラプレコ

アクアリウム初心者の方にとてもオススメなのが小型のプレコです。小型のプレコは比較的に飼育も簡単な種類が多く、アクアリウム初心者の人でも飼育がしやすい熱帯魚です。。小型のプレコは種類も多いので、色々と飼育してみると楽しいと思います。今回の記事では、小型プレコの種類と飼育する際の注意点を紹介します。

プレコには大型と中型と小型のプレコがいます。大型のプレコを飼育するには当たり前ですが大きな水槽が必要になるので、アクアリウム初心者の人では飼育がしづらいです。その店小型のプレコなら値段が安い種類が多く、小さい水槽で飼育ができて、飼育も簡単なのでアクアリウム初心者でも簡単に飼育することができます。

また、大型のプレコは縄張り意識が強くて気性が荒い種類も多いので、他の魚と混泳させることはできません。小型のプレコであれば縄張り意識もそんなに強くないので、他の魚と混泳させることができます。

アクアリウムを初めて、色々な魚と混泳させてキレイな水槽を作ろうと思ったら、小型のプレコを入れてみるのも良いと思います。見た目が地味なプレコもいますが、中には模様がキレイなプレコがいたり、可愛いプレコがいます。

今回の記事では飼育がしやすくて見た目のキレイなプレコを紹介するので、これからアクアリウムを始めようと思っている人は、ぜひ読んでみてください。それではアクアリウム初心者にオススメの可愛いプレコを紹介します。

小型プレコの大きさについて

インペリアルゼブラ

何センチまでのプレコが小型プレコに分類されるのか疑問に思う人も多いと思います。

何センチからが小型プレコに分類されるかは特に決まっていないので、今回の記事では15cm程度のプレコを小型プレコとして紹介します。

プレコは水流の強い場所に生息しているので、意外に力が強いです。15cm以上まで成長すると力も強くレイアウトを壊してしまうことがあります。ソイルなどの低床を舞い上げてしまうことがあるので、大きなプレコはベアタンクで飼育するしかなく、レイアウトの幅も狭まります。

ペットショップで手頃な値段で販売されているセルフィンプレコは40cmほどまで成長する大きなプレコです。プレコは水槽のコケを掃除してくれるので、水槽の掃除役としてセルフィンプレコを飼育しても、すぐに大きくなってしまい飼い切れなくなってしまうことが多いので注意してください。

飼育がしやすい小型プレコを紹介

ブルーフィンプレコ

それでは飼育がしやすい小型プレコを紹介します。

ブッシープレコ

ブッシープレコは最長で15㎝ぐらいの大きさまで成長する小型のプレコです。ブッシープレコは熱帯魚屋さんで大体売っているので、入手しやすいプレコです。

ブッシープレコには黒い肌に白い水玉模様があります。見た目もキレイだし目もつぶらで可愛いので、とてもオススメです。飼育も簡単で、レイアウトに気を使ったりして、ちゃんと飼育することができれば、産卵して繁殖することもあります。

プレコの中では1番飼育が簡単な種類なので、アクアリウム初心者の人にオススメです。

一言にブッシープレコと言っても、いくつかの種類のブッシープレコが存在します。全身が白いアルビノブッシープレコやオレンジ色のスポット模様があるオレンジスポットブッシープレコなど、色々な見た目のブッシープレコがいます。

性格もおとなしいのでいじめられない限りは色々な魚と混泳させることができます。他の魚をいじめることはありませんがブッシープレコの口に入ってしまうサイズの魚と混泳させると口に入ってしまうことがあるので注意してください。

体も丈夫で、水温と水質に気をつけておけば問題なく飼育することができるので、初心者の方でも簡単に飼育することができます。また、数匹飼育していれば繁殖させることもできます。色々なプレコの繁殖に挑戦しみたい方はブッシープレコで繁殖に慣れておくのがいいと思います。

普通のブッシープレコなら600〜800円ぐらいで購入することができます。

ブッシープレコってどんな魚?ミニブッシープレコの特徴と飼い方を紹介

タイガープレコ

タイガープレコは虎柄の様な縦縞模様があるプレコですブッシープレコよりは値段が高くなりますが、見た目はすごくキレイなプレコです。

普通のタイガープレコは黒地に黄色っぽい縦縞があるのですが、種類によっては白と黒の縦縞がキレイに出ている個体もいます。模様も様々でただの縦縞じゃなく、波打つような模様のタイガープレコもいます。

普通のタイガープレコなら800円前後で購入することができますが、クイーンエリザベスタイガープレコなどは少し高くて3000円ぐらいします。

ブッシープレコに並んで、飼育も簡単なのでプレコの入門種としてたくさんの人に飼育されています。色々な種類のタイガープレコがいたり、同じ種類でも個体によって模様が違うので、熱帯魚屋さんなどに行ったときはぜひ見てみてください。

タイガープレコも性格がおとなしいので、色々な魚と混泳させることができます。タイガープレコが他の魚をいじめることは滅多にないので、温厚な魚同士であれば問題なく混泳させることができます。タイガープレコもブッシープレコ同様に比較的簡単に繁殖させることができます。

値段も安くて、飼育も簡単な種類なので、初めてプレコを飼育する方にオススメです。

タイガープレコってどんな魚?タイガープレコの飼育方法を紹介

インペリアルゼブラプレコ

小型のプレコの中で1番人気なのがインペリアルゼブラプレコです。値段の変動が激しいですがプレコのなかでは模様が1番きれいなので、値段が高くなった今でも人気のプレコです。

元々は3000円ほどで購入することができたのですが、インペリアルゼブラプレコの輸出国であるブラジルで、輸出規制がかかってしまったため、違う国経由で輸入しなければ行けなくなったことが原因で値段が高くなったみたいです。

今ではワイルドの場合は15000円ぐらいしてしまいますが、養殖させた個体の場合は5000円ぐらいで購入することもできます。白と黒のゼブラ模様がキレイなので、水槽の中も華やかになるのでオススメです。模様によって値段が変わるので、コレクション性が高いプレコです。

インペリアルゼブラも繁殖させることができます。国内でも繁殖例が数多くあって国内の繁殖個体が多く流通しています。インペリアルゼブラは個体によって模様も違うので、繁殖させながら色々な個体をコレクションするのも楽しいと思います。

インペリアルゼブラプレコの飼育方法と特徴、混泳、餌について紹介!!

キングロイヤルペコルティア

キンペコなどと呼ばれている人気の高い種類のプレコです。

最大で15cmほどまでしか成長しない小型のプレコで、体も丈夫なので初心者の方でも飼いやすい種類です。見た目は白と黒の模様が綺麗で、模様のパターンが多く様々なバリエーションがあります。体色も白と黒だけでなく黄色味がかった個体もいます。

インペリアルゼブラと同様に模様によって値段も変わってきます。なのでコレクション性が高くマニアの多いプレコです。繁殖させることもできるので、飼っていて楽しいプレコです。

インペリアルゼブラはシュッとしていますがキングロイヤルぺコルティアは体高があって丸っこい体をしていて可愛らしいプレコです。

値段は安いものでは4000円程度で購入することができます。まだ成長していない小さい個体は安い値段で販売されていますが、飼育が心配な場合は値段は高くても大きく成長した個体を購入するのがいいと思います。

インペリアルゼブラに比べて値段も安く、見た目も綺麗なのでオススメのプレコの一つです。インペリアルゼブラは値段が少し高いなと思う場合はキングロイヤルペコルティアがオススメです。

レモンフィンプレコ

レモンフィンプレコはとても美しいプレコで、名前の通り黄色っぽい体色をしています。

ベネズエラに生息しているプレコでとても派手な見た目をしているのでプレコの中でも人気の高い種類です。ヒレが大きくてかっこいい見た目をしていて、飼育も簡単なので初めての方でも飼いやすいプレコです。

ただ、体長は20cmほどまで成長するので少し大きめのプレコです。性格は温厚なので他のプレコや熱帯魚と混泳させることができます。

ただ、レモンフィンプレコよりも小さいプレコと混泳させると小さいプレコがいじめられてしまうことがあるので注意してください。

ゴールドデンブルーフィンプレコ

もともとはレモンフィンプレコはゴールデンブルーフィンプレコのハイフィンタイプとして販売されていました。

レモンフィンプレコととても似ていますがレモンフィンプレコの方が体色が明るく背ビレが長いです。ゴールデンブルーフィンプレコはヒレの先が明るい色をしていて、体色は少し暗いので明暗が分かれていて綺麗なプレコです。

こちらのプレコも見た目がとても綺麗なので人気の高い種類です。体長はレモンフィンプレコと同じで20cmほどまで成長します。

最後に

小型のプレコには他にも色々な種類のプレコがいます。小型のプレコは大型のプレコに比べて性格も温厚で色々な魚と混泳させることもできるので、複数の種類のプレコを混泳させて、繁殖などを楽しむのもいいと思います。

プレコは性格のおとなしい熱帯魚なので、激しい喧嘩はしませんが縄張り意識があるので、プレコ同士で体に張り付いて喧嘩をすることがあります。小型プレコを混泳させる場合はプレコシェルターを沢山入れてちゃんと自分の縄張りが作れるようにしておきましょう。

上層を泳ぐ熱帯魚と喧嘩することはほとんどないので、小型のカラシンなどとは相性がいいです。

小型のプレコの飼育に慣れてきた方は、ぜひ中型や大型のプレコも飼育してみてください。大型のプレコにもウルトラスカーレットトリムなどのとても綺麗なプレコがたくさんいます。大型のプレコは迫力もあって見た目が綺麗な種類も多いので、大きい水槽を設置することができる場合は大型のプレコもオススメです。

小型のプレコを飼育するときに気をつけたほうがいいことはこちらの記事で紹介しているので、興味がある人はぜひ読んでみてください。小型のプレコを飼育するときに気をつけて欲しい3つのこと