オトシンクルスの餌付けは難しい?オトシンクルスの餌付けの方法について紹介!

2019年10月18日

オトシンクルスの餌付けは難しい?オトシンクルスの餌付けの方法について紹介!オトシン

オトシンクルスは苔取り要因として様々な熱帯魚と混泳されます。水槽の掃除役として重宝されていますが、食べる苔がなくなってしまって餓死してしまうことがあります。今回の記事ではオトシンクルスの餌付けの方法について紹介します。

オトシンクルスは水槽内の苔を食べくれるので、水草水槽などでも良く飼育されている熱帯魚です。

水槽の掃除役としてとても優秀で様々な熱帯魚とも混泳されていますが、苔を食べ尽くしてしまい、餌がなくなり餓死してしまうことがあります。

飼育が簡単な熱帯魚ではありますが、飼育する際は餓死しないように苔がなくなる前に餌付けをする必要があります。

今回の記事ではオトシンクルスの餌付けの方法について紹介するのでオトシンクルスを飼ってみたい方はぜひ読んでみてください。

オトシンクルスの餌について!餌の種類や餌付け方法などを紹介!!

オトシンクルスの食性について

まずは簡単にオトシンクルスが何を食べるのかを紹介します。

オトシンクルスは草食性の強い雑食性で熱帯魚で、野生化では岩などについてる苔などを食べています。飼育下ではプレコ用のタブレット状の餌やコリドラス用のタブレット状の餌を食べます。

草食性の熱帯魚なので、ほかにも茹でてアクを抜いたほうれん草なども食べることができますが、ほうれん草などの葉野菜は水を悪くしてしまうので、毎日餌を食べ残しは取り出して新しいものに交換するようにしましょう。

オトシンクルスは餌付けをしないと餓死してしまうことがありますが、ちゃんと飼育環境を整えて飼育すれば餌付けに失敗することは少ないです。

オトシンクルスの餌は何がいい?オトシンクルスの餌付け方法などを紹介

オトシンクルスに餌付けをする方法

それではオトシンクルスに餌付けをする方法を紹介します。

オトシンクルスだけで飼育する

水槽のコケ取り要因として飼育されることがありますが他の熱帯魚と混泳させるよりも、まずはオトシンクルスだけで飼育して餌付けをするのがいいと思います。

オトシンクルスに餌付けをする場合はまずは餌を認識してもらう必要があります。

オトシンクルスは餌を食べるのも遅いので、他の熱帯魚と混泳させていると餌に気づく前に全部食べられてしまうことがあります。

なので、オトシンクルスに餌付けをする場合はまずはオトシンクルスだけで飼育をして、餌を覚えてもらうようにしましょう。

ペットショップで購入するときにどんな餌を食べているのかも聞いておくのがいいと思います。慣れている餌の方が食べてくれるので、今まで食べていた餌も一緒に購入するようにしましょう。

また、いじめられたり、追っかけられたりすると怖がってしまって、隠れていることが多くなります。ストレスを感じると餌を食べなくなってしまうので注意してください。

餌の取り合いになる生態との混泳は避ける

コリドラスやエビ類とは餌の取り合いになってしまいます。

コリドラスもエビも餌を食べるスピードはそれほど早くありませんがオトシンクルスが餌に気づく前に食べられてしまうことがあります。

なので、飼育に慣れるまでは餌の取り合いになるような生態とは混泳させないようにしましょう。ミナミヌマエビなどのエビ類は様々な熱帯魚と混泳されることがありますが、オトシンクルスとは相性が悪いです。

ミナミヌマエビはオトシンクルスと生活圏が被ってしまい、食性も似ているので餌を取り合ってしまいます。オトシンクルスが餌に気づく前に餌を持って行ってしまうので、ミナミヌマエビとの混泳は避けるのがオススメです。

水草を多めに入れておく

人工餌にどうしても見向きもしない場合は水草を多めに入れておくのもいいと思います。

オトシンクルスはガラス面についた苔だけでなく、水草の表面についている苔も食べてくれます。水草が多ければそれだけ苔が生える場所も増えるので、苔がなくなりづらいです。

人工餌の場合はエビと取り合いになってしまいますが、苔はエビとオトシンクルスでは食べる種類が違うので、苔の取合いにはなりません。

オトシンクルスは水草の葉っぱに張り付いて苔を食べます。なので、オトシンクルスを飼育する水槽には葉が大きくて幅の広いアマゾンソードなどがオススメです。

オトシンクルスのお腹をよく観察しよう

オトシンクルスはガラス面に張り付いていることが多いので、お腹の状態を確認しやすいです。

夜のうちに餌を食べていることも多いので、オトシンクルスがちゃんと餌を食べているかは確認しづらいです。なので、餌を食べているかはお腹の状態を見て確認してください。

餌をちゃんと食べていればお腹がふっくらするのでわかりやすいです。フンが出ているところが見れれば餌を食べていることが確認できるので、朝確認してみるのがいいと思います。

オトシンクルスを混泳させる時の餌の与え方について紹介!!

オトシンクルスの餌の頻度や量について紹介!!