タイガープレコの飼育について!飼育する際の注意点を紹介

2014年12月17日

タイガープレコの飼育について!飼育する際の注意点を紹介アクアリウムを始めたら、プレコを飼ってみたいって思う人も多いのではないでしょうか?プレコは種類や体のサイズによって、飼育方法が異なります。今回の記事では、タイガープレコを飼育する時の注意点を紹介します。

タイガープレコは茶色い肌に黄色いラインが入っているプレコです。その見た目から、タイガープレコって呼ばれています。タイガープレコはプレコの中でも、小型の部類に分けられて、最長でも10㎝ぐらいまでしか成長しません。

また、飼育も簡単なので初めてプレコを飼おうと思う場合はとてもオススメな種類のプレコです。タイガープレコは飼育が簡単だと言われていますが、それでも気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。

今回の記事ではタイガープレコを飼育する方法を紹介するので、初めてプレコを飼育しようと思っている人はぜひ読んでみてください。それではタイガープレコを飼育するときに注意点を紹介します。

プレコは種類が多い!!人気の高いプレコの種類を紹介!!

タイガープレコ飼育するのに最適な水温

プレコを飼育する場合には水温と水質には気をつけるようにしましょう。プレコは元々ブラジルなどの南米などに生息している魚なので水温が下がると体調を崩してし元気がなくなってしまいます。

また、水温が急激に下がってしまうと、白点病になってしまいます。なので、プレコを飼育する場合は、急激に水温が低下してしまわないように、ヒーターを購入するようにしましょう。

ヒーターがあれば水温を安定させることができるので、プレコが病気になったりすることはありません。ヒーターの設定温度は28度ぐらいに設定させておきましょう。

タイガープレコの場合、25〜30度ぐらいまでが適温です。適温の範囲は広いですが、短時間に2度ぐらい水温が変わってしまうと病気になることがあるので、水温の変化にだけは気をつけてください。

タイガープレコ飼育するのに最適な水質


プレコを飼育するには、水温以外にも水質にも気を使いましょう。水質が悪化するとプレコの元気がなくなって餌を食べなくなってしまいます。

プレコの食欲が落ちると、餌を全く食べなくなって最終的に餓死してしまうことがあります。なので、プレコを元気に育てるためには水質にも気をつけるようにしてください。

プレコを飼育するにはPhは6〜7ぐらいがちょうど良いです。水道水のPhは大体7ぐらいなので、カルキ抜きした水道水を週に1度ぐらい交換してあげれば大体安定します。

詳しく水質を調べたい場合には、Ph計を購入するのが良いと思います。Ph計は大体2000円ぐらいで購入することができるので、アクアリウムを始める場合には、ひとつ持っておくのが良いと思います。

プレコは糞が多いのですぐに水を汚します。水質もすぐに悪化してしまうので、水質の悪化には十分に気をつけるようにしましょう。

タイガープレコの飼育に最適な餌

created by Rinker
キョーリン
¥3,399(2024/04/18 08:10:26時点 Amazon調べ-詳細)

プレコを飼育する上で、プレコがしっかり餌を食べるように餌付けすることは大切です。臆病な性格のプレコは、新しい水槽に移したばかりだと、なかなか餌を食べないことがあります。

餌付けが上手くいかないと、プレコは餓死してしまいます。そうならないためには、プレコにあった餌を与えて、しっかり餌付けするようにしましょう。

基本的には、タブレット状の植物性の餌かイトメやアカムシといった動物性の餌に分けられます。植物性の餌よりも動物性の餌の方が好んで食べるので、水槽に移したばかりの場合はイトメなどを上げておきましょう。

プレコが餌を食べないときの対処法やオススメの餌はこちらの記事で書いているので、プレコを飼っている人はぜひ読んでみてください。

プレコにはどんな餌を与えればいいのか?おすすめの餌を紹介

プレコが餌を食べないときに餌付けする方法とは?

タイガープレコを混泳させる時の注意点

タイガープレコを混泳させる場合にはプレコが隠れられるシェルターを用意して上げましょう。一緒に水槽に入れている魚によっては、プレコを虐めたり追いかけ回したりします。

プレコはそれほど泳ぐのが速くないので、隠れる場所がなければ泳ぎの速いプレコに虐められてしまいます。プレコが虐められてケガをしないようにするためにも隠れ家になるような流木や土管を水槽に入れてあげましょう。

プレコは土管などの隠れが自分の縄張りにします。複数のプレコを同じ水槽で飼育する場合には、水槽内のすべてのプレコが縄張りを作れるように多めにシェルターを作って上げてください。

インペリアルゼブラプレコの飼育方法と特徴!混泳や餌、繁殖方法についても紹介!!